One way Hippoman


 人が住む限界地点、川崎市川崎区小田栄(おださかえ)。
 JR南武線(なんぶせん)・浜川崎支線(はまかわさきしせん)の小田栄駅は、無人駅である。

IMG_2874.jpg

 頭上には労働者の絶望を映したような鈍色の大空が広がり、バラックめかした建屋の奥からは、そこはかとなく猫足プレスの音や鉄錆の塩っぱい匂いが聞こえて来るようだ。

 この先の駅が貨物駅も兼ねている浜川崎という終着駅。そこに人の暮らしはない。見渡しても高度経済成長期なら「命と交換」などと恐れられていた過酷な肉体労働の場が、今は小綺麗に様変わりして静かに佇むのみ。
 その昔京浜工業地帯のど真ん中に立ち尽くし「春は鉄までが匂った」と嘯いた旋盤工の名は、なんと言ったろう。

IMG_2855.jpg

 品川で京浜急行に飛び乗り、私は急ぎ南を目指していたはずだった。それが何故だか八丁畷(はっちょうなわて)などという鈍行だけしか止まらない駅で南武線に乗り換えて、こんな辺境に降り立った。なにやってんだオレ。

 さてこその昼飯時。この荒廃した土地柄を見れば、目を剥くような美味いもんなどあるとは思えない。
 二十年前なら、軒先に素焼き作りの獅子を並べてテビチだのラフテーだのを出すショボい居酒屋など、ちらほら見受けられていたと思う。看板を出さず木造アパートの二階でひっそりとケジャンクッ(Dog soup)を食わせるような商売も、何軒かは知っていた。しかし今やそれらは全て大津波のような仕舞屋の進撃に蹂躙され、絶滅したという。
 これで気候が良ければ「セメント通り」とか「日本鋼管通り」など重厚長大産業華やかなりし頃の名残りを訪ねてフラフラと徘徊もできようが、生憎今は夏。足は一歩も前へ出ない。
 そんなワケで私は目的を完全に見失い、即時撤収と決め込んだ。

IMG_2870.jpg

 同じ道を通って帰ることのできない私は、さてどう帰ろう。終着駅まで行って別線の鶴見線(つるみせん)に乗り換えれば、安善(あんぜん)、弁天橋(べんてんばし)、国道(こくどう)などの駅を通ってJRの鶴見駅に辿り着けるはず。
 西口の中華「満州園」はまだ美味い平打ちの湯麵(タンメン)を出しているだろうか。

 あるいは逆の終着駅である尻手(しって)まで戻り、南武線本線に乗り継いで矢向(やこう)、鹿島田(かしまだ)、向河原(むかいがわら)と辿り、武蔵小杉(むさしこすぎ)で「ステーキあさくま」の学生ハンバーグでも食うか。そこから湘南新宿ラインに乗り直せば、眠っていても北へと帰ってゆけるはず。

 どうすっか。右か、左か。
 ああ、腹が減りすぎて頭が回らん。











関連記事

日本語 NOw 2


 やってないやってない!
 オレやってないすホントに!!

IMG_2848.jpg

 とあるマンションのエレベーター。引っ越し?か何かで保護シートを閉て回してあるんだけど、
ギタギタんなってるさ。「さらんねえちゃますき」とか「でいずにーたのしかった」とか書き殴ってあった。

 警告は読みやすく全部平仮名で、子供の目線に合わせて低く貼ってある。
 こりゃ早々に犯人特定、今頃はお尻ぺんぺんの刑だろうな~()









IMG_2851.jpg

 んへ、へへへへ










関連記事

全スマホ


 電車のホームから目を細めてビルの谷間を覗いたら、いい感じの青空に白い雲がふわんふわんと浮いていた。ちょっぴり蒸すけど、さっきから気持ちの良い風も吹き渡っている。

 夏だなあ。今年もまた夏が
やって来るんだなぁ。


IMG_2836.jpg

 朝も早よから家を出て、南へ向かう電車が来るのを待っている。

 さっき固定資産税を払い込んだが、また今年も上がってた。この万年不景気の時代、一体全体どうゆうことだ?何が起きている?そのショックでか、自分の指まで写していたのに気も付かなかった。

 クッソー。もう昼飯は尾上町交差点の中国料理「紅花」で牛麺と焼売でも食い散らかさないことにゃ収まらん。で食い終わったら隣のガストでピッツァ・マルゲリータも食って、帰りに馬車道の「泉平」でお稲荷さん買って、五番街の「横濱珈琲店」でアイスコーヒー飲んで、そんで、そんで・・・。

 それで何しに
横濱まで行くんだっけ。ははは









関連記事

エスカレーターのある風景


 なんとなく撮っただけの一枚。二年ぐらい前かな。

IMG_0544.jpg

 これはTWRりんかい線の「東京テレポート」という駅から地上へ出るエスカレーターを、改札階から撮ったところ。古い映画『コヤニスカッティ』など思い出しつつ、メタリックな光沢がちょっと面白いかなとパチりんこ。

 つい最近まで地上にはヴィーナスフォートや大観覧車なんかがあって賑わっていたが、今はもうない。てか台場のあの場所、色々と大人の事情がゲロゲロ絡み合う中、よくここまで続いたよって感じかな。
 禍福は糾える縄の如し、みたいなね()






IMG_2712.jpg

 地元の喫茶店、朝。
 開けたての喫茶店で冷たいコーヒーなんぞずるずる啜り、ブースん中でピースすぱすぱキメている。

 ストロー使わないのか?いやいやいや、飲んでる内にフヤケたりコーヒーの風味が変わったりするあの紙ストローってヤツ、苦手なんで。紙じゃなくてもストローってムセるからちょっとアレなんだよな。ムセない?
 なので、飲み切る直前にグラスの中で氷が崩れ、残っていたコーヒーが胸にだばだばはお約束()

 次はどこまで行きますか。










関連記事

南風開陣2023


 とある湾岸のアウトレットにて。

 買い物なんかにゃからっきし興味ねいし、腹も減っちゃねっし。
 何見てもつまんねっし、どの店入っても店員にゃスルーされっし。そんな無趣味でうらぶれたオッサンどもの処刑施設だよなアウトレットって。つうかラーゲリ?どうでもイイけど本当に時間のムダ。
 ふんじゃここは携帯切って単独行動、ブレイクさ。

 東京湾から吹き寄せるシーブリーズ?つうのに身を任せ、ピースすぱすぱキメて、ふんぞり返って飲むキリンメロンは格別さ。
 この味はスポライトなんかじゃ出せないね。

IMG_2797.jpg

 え?キリンレモン?
 オレ今なんつったっけ。わはは










関連記事