視線惱亂


 混んでる電車で座っていると、目のやり場に困る。

 視線を上げれば向かいのシートに座ってる誰かと目が合って気まずいし、下ばかり見ていると純情なおっさんみたいでイヤだ。中吊り広告だってそうそう長くも見てらんない。地下鉄なんかだと窓の外は常時真っ暗だから、他に見る所もなくて目が泳ぎっぱなし。これなんの罰ゲームだよって感じになってくる。

 通勤ラッシュの山手線なんかでは屡々、座っていてフト顔を上げるとスーツ着た女性が目の前に仁王立ちしていたりする。すると互いの位置関係から厭でもイイ歳したおっさんがオンナの下腹部をガン見するって絵面になるので、恥ずかしすぎていたたまれない。
 夏場になると汗だくのおっさんが散歩中のパグみたいにフウフウ言いながらつり革にブラ下がっていたりもする。すると突然出口に向かってクルッと後ろ向きになり、厭でもその汗ばんだ尻に視線がぶっ刺さって、咄嗟に目え食いしばる。イヤだー!

 なので、昼間の長閑でガラガラな電車が私は好きだ。

IMG_0537.jpg

 などとアラレもないことを考えながらつい手が滑ってシャッターを押してしまったこの一枚。
 ははは、三人ともさりげなく直視を避けてるね。






 でも電車さえ降りちまえば・・。

0505.jpg

 目からビーーーーーーーーム!!











関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんにちは😊
私が乗る列車で目のやり場に困るほど混雑する線はありませんが、エレベーターではちょっと困ります💦
エレベーターの場合は階数表示のランプが乗客全てを救ってくれますね。
列車も今この辺りを走っていますよとランプの表示でもあれば、きっとみんな救われるのに。

JR日田彦山線は一時間に一本ですよ。無人駅ばかりで廃線寸前です(笑)
無人駅の場合、一番前の車両のドアしか開かず、バスみたいに車掌さんに切符や運賃を渡す仕組みになっています。
しかも、今は日田にも英彦山にも行かないという(笑)

杏莉さん、こんにちは。

電車の客が全員スマホばかり見ている怪現象の理由がコレみたいな気もしています。
広々と空いた列車で自然の中を走っていれば、誰もスマホの画面なんか見たくならないでしょうし。

そちらはクルマ社会なのかもしれませんが、最寄りの路線がそんなに頼りない情況だと心配ですよね。消えてから大切さに気付くもの、美味いラーメン屋と地元電車の路線でしょうか。
ワンマンバス式の電車は旅で乗ることもあります。温かみがあって好きなんですけどね。

No title

眼のやり場は確かに困りますね。3分ほど電車に乗るとすぐ降りるので下向いて目をつぶってます。電車の中が騒がしいと厭ですね。

ぬぽGLさん、こんばんは。

見知らぬ誰かと、どっちかが降りるまでの数駅をなんとか視線を絡めずに過ごそうと、ガチのよそ見対決・・。コントにできそうですよね。
ラッシュになると視界は目の前50cmですから、これもキツイですよ。もう目えつぶって無念無想、乗り過ごし(笑)。

No title

やっぱ混んでる電車よりも空いてる電車の方が快適ですよねー。
そうゆう意味では、高知県の電車はいつ乗っても殆ど人がいないので快適でした。
目のやり場に関しては、最近ではマスク緩和になっても、マスクつけてる人が多いので、カバ男さんが思うほど気にしてないと思います。

荒野のネチコマ(仮)さん、おはようございます。

高知に行かれてたんですか。気候も良くなりましたね。
昔空いた電車に母子が乗ってまして、母が目を逸らしてるスキに子に変顔みせつけて死ぬほど笑わせてやったことがあります。
近くにいた学生も釣られてヒイヒイ言ってました。
やるときゃやりますから、私(笑)。