ザリガニ
ザリガニ解禁の報に接し、「船橋の北欧家具屋」に行ってみた。
「カバっち食べないの?ザリガニ」
「いらねー。そんな小皿に二三匹寝そべってるの食ったって、歯に引っかかるだけで腹にゃ落ちて来やしねいぜ」
「ふーん、あっそ。じゃ全部アタシが食べちゃうからね!ラッキー」
分かってんのかなマヒロは。ザリガニなんかアメリカ人も中国人も食うけどさ、一人前がバケツみたいな丼に山盛りで出て来るもんなんだぜ。アメリカじゃドラム缶一杯に茹でたって五人前にもならねいんだ。そうゆう食い物なんだよな。
「ああマヒロ、言っとくけどね、ザリガニったあ尻尾だけ食ってあとはばんばん捨てるもんだぞ」
「なあにソレ。じゃ、食べるとこなんかないじゃない!ミソは?ミソ食べないの?」
「いやダメダメ。殻むしってザリガニのミソ啜るなんざ、中国だってよっぽど田舎の連中がやることさ。みっともないから尻尾だけ食ってあとは捨てなさい」
「やあよ、じゃ500円ほとんど田んぼに捨てるみたいなもんじゃないの。くやしいわ」
「500円て・・。ほかに食い物たっくさんあるじゃんか。代わりにシュリンプパイ食べたらいいだろ、ほら」
「いやだ!そうゆう問題じゃないのよ。くやしいからミソ啜ってやる!」
ありゃまー素手でザリガニばらばらに解体してるよ。で甲羅の裏側ぺろぺろ舐めて、猫かキミは(笑)。
「どうだった?マッカチンのミソ」
「大して味しなかった。尻尾も普通かな。いい勉強になったわよ」
「ソースも付けずに貪り食ってたもんなー。ま気が済めばそれでよろしい」
「でもくやしいわ、500円をほとんど捨てたみたいでくやしいの。元を取った気がしないのよ!アタシなんでザリガニなんか頼んだんだろ。我ながらどうかしていたわ」
「いや、いつも通りだ。それよりさ、ちょいっと手でも洗ってさっぱりしませんか。はいタオル」
キイキイ言いながら、マヒロはザリガニのミソでくわんくわんになった口と手を洗いに席を立っていった。
人は500円であそこまで悔しがれるものなのか。
マヒロの背中が見えなくなるのをたしかめた私は、皿の下に隠してあった塩の袋を切り、全部の料理に振り撒いた。
- 関連記事
コメント
No title
ザリガニは食べたことないです釣ったことはありますが汗
冷え込みが少しずつ出てきましたね。
2022-10-28 19:24 ぬぽGL URL 編集
No title
あ、これは私がエビを食べられなくなった原因。子供の頃ザリガニ釣りで、ザリガニをバラしては餌にして釣る。毎日バケツ一杯釣ってましたね。それで夕飯エビフライを食べたら、プチってくる触感が、ザリガニをバラす時の感触と同じ・・それ以来、エビが食べられなくなりました。嗚呼トラウマ。昔はザリガニもエビも食べてたのに・・・
今は500円で食べられるのですね^^;
2022-10-28 19:44 ひで郎 URL 編集
ぬぽGLさん、こんばんは。
あんなチマチマしたのを食うぐらいなら、エビフライ食いますよ私(笑)。
2022-10-28 21:55 カバ男(かばおとこ) URL 編集
ひで郎さん、こんばんは。
ザリガニって釣れはじめると餌なんか付けなくても糸垂らせば釣れちゃうし、あんまり有難みはないかな。まして食べるなんて考えられません。
マヒロは500円で少ししか食う所がないと怒ってましたけど、そもそもザリガニなんかに金を払うこと自体があり得ませんよ私としては。
2022-10-28 22:03 カバ男(かばおとこ) URL 編集
No title
ザリガニは食べるとこが少ないので、ダシを取ると美味しいダシが取れると聞きました。
川魚も日本ではあまり食べないけど、日本は四方海に囲まれてるからシーフードだけで足りてしまうのと、淡水の魚介類は寄生虫が多いからあまり食べないと聞いたことあります。
2022-10-29 01:30 荒野のネチコマ(仮) URL 編集
荒野のネチコマ(仮)さん、おはようございます。
昔はダシの材料だった淡水蟹(モクズガニ)も最近では身を食うらしいし、もう何がなんだかワケワカメ状態ですよ、ニッポンの食風俗。
土地とはなんの関係もない家具屋のレストランで通ぶって「これを待っていたんだ~」みたいにザリガニ食ってるヤツらを見てると、アホかお前らみたいに思ってしまいます。
ヤな性格ですよね。んへへへへ
2022-10-29 07:57 カバ男(かばおとこ) URL 編集
マロンて青いザリガニで茹でると赤くなるそうです。
でっかいハサミに,たっぷり肉が詰まってます。
2022-10-29 18:34 とし URL 編集
としさん、こんばんは。
マロンとかスノーデンとか面白い品種の名前があるんですね。あと雌だけで繁殖できる種もあるそうで、いまザリガニの奥深さを感じています。いくつになっても勉強です。
さっきマヒロにとしさんのコメントを話したら、「私が食べたザリガニはハサミに肉がなかった!」とまた怒ってました(笑)。ハサミまで食おうとしていたのも驚きでしたが。ははは
2022-10-29 21:31 カバ男(かばおとこ) URL 編集
No title
ザリガニは子供の頃に男児が川で釣って遊ぶものだと思ってました。
お店のメニューにあったとしても、たとえ500円でもチョイスしないな~。
あ、そう言えば、ロブスターはでっかいザリガニだったっけ。
多分ロブスターも食べない。
そもそも海老とか蟹とかバリバリ殻むいて食べるようなものは、手が汚れるからいや~ん。(笑)
2022-10-29 22:16 そまりん URL 編集
そまりんさん、こんばんは。
カニやエビ、本気で食い尽くそうとなると、やはり手づかみにかぎりますもんね。当然汚れます。手も口もくわんくわんになっちゃう。
でも、汚れていや~んと言う人にかぎって、剥いてあげると人一倍食ったりするのも事実じゃないかなぁ。
経験的に言って、殻むいた数と口に入れた数って絶対に合わねっし(笑)。
元気でよかったです。
2022-10-29 23:38 カバ男(かばおとこ) URL 編集
水が貴重だと言ってましたな、オジサン遊びに来てちょうだい庭先でスコープ付きのライフル撃たしてあげるから、その時の為に旦那に関のガーバーコピーを進呈して手なづけました。
2022-10-30 04:00 とし URL 編集
としさん、おはようございます。
庭先でライフルぶっ放せるなんて最高ですねー。てか、射程範囲内はすべて庭なんじゃないすか(笑)。
2022-10-30 09:42 カバ男(かばおとこ) URL 編集
No title
マッカチンを釣って、背ワタを取らずに食べてら全身ジンマシンが・・・
私もマッカチン食べたことないです。
かみさんは、何でも食べますので同類かも?(笑
2022-11-01 13:09 こうのすけ URL 編集
こうのすけさん、こんばんは。
なぜか奥様には遭遇できていませんが、私が最も恐れているのは、マヒロと奥様が遭遇することなんです。台風と台風が重なって壊滅的な被害をもたらす、みたいな。
壊滅するのは当然我々(とモッピー)なんでしょうから・・(笑)。
2022-11-01 19:24 カバ男(かばおとこ) URL 編集